雨の降りかたが気になる季節になりました。
災害の引き金になる降りかたはもちろん警戒対象ですけど、ヅガニ(モクズガニ)が海に降りる雨がいつなのか?を気にするのが9月初旬の恒例です。
伝承では9月に入った最初の闇夜に降下が始まるはずですが真偽は怪しい。
お盆の増水時に沢山捕れたこともあるし10月半ばにやっと捕れたことも。
おそらくは川が濁るほどの雨+増水が鍵なのでは。
昨日から少し水かさが増して少しの濁りのある川になったので様子見に行ってきました。
まだ雨が足らんな。という結論。
『猪ノ穴』の返礼品に使えればエエのですが、今期はどうなるのやら…
気になる事もひとつ。雌の蟹が少ない。
外来魚に食べられてるのかもしれません…。
キノコも忙しくなるし…
とりあえず忙しい初秋を迎えております。
猪ノ穴
『猪ノ穴』です。 三重県松阪市飯南町を拠点に山、川、海すべての野遊びを愉しんで行きます。 囲炉裏と石窯を備えた野遊びアジトで山のお肉をはじめ自然の産物をいただいたり…各種クラフトで過ごしたり…ただお茶をしたり… その時々の楽しみを共有できる場として創っていきます❗
0コメント