松阪の秋の顔です。

はっきりしない天気が続いても、気分は落ち込みません。
大工作業に専念しながらも鹿肉の注文あって納品に走ったり建屋の資材を買い出しに行ったりですが合間を縫って季節のチェックも怠れませんので…  忙しいです。


そろそろか?と山を登ること3回目でやっとありつきました。
松阪の秋の顔。スギタケ(オオイチョウダケ)です。
先々週、近所の土手に一輪だけの彼岸花を確認したのでその日のうちに1回目の山登り。
それから10日以上経ってからのアガリ(キノコが生える)でした。
記憶の中では彼岸花が咲いたら3日以内にスギタケもあがるはずですが、夏前から続く不順な天候が影響しているのかもしれません。

ですが今年もあがってくれて「松阪の秋」も半分は体感できました。

定番の天ぷらです。
夕方暗くなる時間に急いで採ってきたので他の食材は無しのオンリースギタケ天ぷら。
揚げた時の旨味は存在感がありそれだけで満足するのは松阪の山のほうの人間だから。
それほどに季節感と味覚を主張するスギタケはこの土地の宝かもしれません。

返礼品の一部に冷凍と乾燥どちらかを加えるつもりです。
どちらも炊き込みご飯や鍋物の出汁としては実力を発揮すると思うので、ご希望ならリクエストください。


建物は来週いよいよ解体、更地となります!

0コメント

  • 1000 / 1000

猪ノ穴

『猪ノ穴』です。 三重県松阪市飯南町を拠点に山、川、海すべての野遊びを愉しんで行きます。 囲炉裏と石窯を備えた野遊びアジトで山のお肉をはじめ自然の産物をいただいたり…各種クラフトで過ごしたり…ただお茶をしたり… その時々の楽しみを共有できる場として創っていきます❗